BLOG

2025.5.10

名古屋の市場

連休中に名古屋の不動産市場調査に行ってきました。

大都市は基本的に構造が似ていて、主要ターミナル、ビジネス街、歓楽街、住宅地、観光地、工場地に分かれています。

名古屋駅周辺が梅田、名駅周辺の一角は大阪の福島のようなおしゃれな飲食店が形成されており、白川公園は靭公園、中之島公園のような科学館、美術館併設の都市型公園、伏見のあたりは堺筋本町のようなビジネス街とマンションが混合していました。

ただ規模しては大阪よりかなり小さく感じます。

地下鉄は大阪が8路線で名古屋が6路線と近いですが、車両やホームの新しさや駅のサイズ感、総延長距離が全く違います。

名鉄にしても阪急、阪神と比べると古さを感じますし、工事現場の数と観光名所が少なかったです。

まだまだ大阪の不動産は強いと思っています。

チーフ